こんにちは。
今回の再現選手は、2020年度のアマチュアNo. 1捕手である古川裕大選手です。


パワナンバー:11300 01066 67829
<画像ファイル>

古川裕大(ふるかわ ゆうだい) 右投左打
久留米商業高→上武大→北海道日本ハムファイターズ(ドラフト3位)
選手について
日本ハムで似たタイプの選手:宇佐美慎吾・左打席の高橋信二
2020年のアマチュア球界ではNo. 1クラスの評価を受けている大卒キャッチャー。
特に打撃に定評があり、捕手としてだけでなく野手としても大学No. 1クラスと評価する人もいるほど。実際に大学時代に遊撃も守っており、捕手以外の起用もこなせるポテンシャルがある。
所属リーグの関甲新学生野球リーグでは首位打者・本塁打王・打点王などタイトルを総なめ。さらに、2019年度の大学日本代表で、郡司選手・佐藤都選手・海野選手ら後にプロ入りする捕手らがいる中でわざわざ代表入りしてDHを任せられるほどの打力を持つ。打てる捕手候補の筆頭だ。
打撃も左打ち捕手特有のバットコントロールの良さとスタンドに叩き込む長打力を備えている。打撃なら即戦力とも言われている。同じ関甲新学生野球リーグ出身の捕手・楽天の岡島選手のように、1年目から.260近く打てる可能性を秘めているだろう。
一方で捕手としての能力は発展途上。リード面や壁性能などに課題があると言われている。
それでも将来の正捕手候補・並びに主軸候補として活躍が期待される選手だ。
2020年のドラフト3位で日本ハムに入団。捕手の打力不足に泣いたチームにとっては補強ポイントぴったりの選手だ。
1年目からの活躍にも、将来清水選手らとの正捕手争いも楽しみになってくる。
能力について
流し打ち:バットコントロールの良さとフォーム的に、逆方向におっつけるのが上手い印象だったため。
ローボールヒッター・三振:低めが得意な打者であり、落ちる球も長打にしていることが多い。しかしそれが仇になることも多く、2ストライクから低めに手を出してしまうため大学通算の三振率は20%台と決して少なくない数字。
<他の指名選手はこちらからどうぞ!>