こんにちは。当記事はドラフト2023コンテンツとなっています。
2022年のドラフトで指名された再現選手はこちらにまとめています!セ・リーグ阪神タイガース1位 下村海翔(青山学院大・投手)2位 椎葉剛(徳島インディゴソックス・投手)3位 山田脩也(仙[…]
今回の再現選手は、バランスとパワーを高い水準で兼ね備えた即戦力左腕・高太一選手です。
パワナンバー:13400 92143 71649
<画像ファイル>
高太一(たかたいち)
広陵高→大阪商業大→広島東洋カープ(ドラフト2位)
選手について
威力十分のストレートを軸に組み立てるパワー型左腕。まっすぐの威力は2023年度のアマチュアでもかなり上位であり、試合を作れる安定度も抜群。
特にチームを「勝たせる」能力に非常に優れており、リーグ戦通算で黒星ゼロという数字を残しているのも魅力。与四死球ベースでは数も少なく、ゾーンの中で勝負できる能力も魅力。
エースの上田投手がいたため大舞台ではリリーフ登板がメインだったものの、そこでも好投を見せ続けているためリリーフ適性も十分な選手だ。
高校時代は河野投手(現広島)・石原投手(ヤクルト3位)の影に隠れた存在。そのため主にリリーフがメインだった。
本領発揮は大学進学後。先発とリリーフを兼任しつつ徐々に登板機会を増やしていき、常時防御率1点台をマークできる存在に。出力も上がり、ストレートのMAXは最速150まで達するように。
ストレートの額面上の数字だけでなくアベレージの高さも魅力で、常時140後半を出せるパワーを秘めた存在となった。
課題はコマンド面か。四球自体は少なめなものの制球のばらつきは比較的多め。そのためプロ入り後に制球を崩してしまう可能性も残されている。
それでも左腕でパワーと安定感を両立させている選手は貴重。リリーフなら即戦力と言っていいだろう。
能力について
勝ち運:リーグ戦通算で0敗。
球速安定:速球のアベレージの高さが魅力らしい。
一発:コントロールは悪くないがコマンドは微妙。甘く入って被弾するビジョンが見えてしまうため。
<他の指名選手はこちらからどうぞ!>
2022年のドラフトで指名された再現選手はこちらにまとめています!セ・リーグ阪神タイガース1位 下村海翔(青山学院大・投手)2位 椎葉剛(徳島インディゴソックス・投手)3位 山田脩也(仙[…]